音楽

2016年9月20日 (火)

ロッキーのテーマ

娘の持久走大会を来月に控え、さらに今週末は息子の保育園最後の運動会。

努力家の娘は一位を目指して、特訓をしたいそうです。


特訓!といえば・・・

ということで、父ちゃんがロッキーの動画を見せながら(曲を聴かせながら)
走る練習(といっても、部屋でその場でもも上げ足踏み)をしたら、ものすごく盛り上がりました。


そんなこんなで、ロッキーのサントラベスト盤を中古CD屋さんで買ってきました。

気持ちが盛り上がる~(笑)


仕分け作業中に聴くと、はかどりそうです。

なにかと使えそうなCD。


家族で盛り上がっていきたいと思います(笑)!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

Queen

私の好きなアルバム。

Queenのベストを聴かせたら、ハマった子供たち(笑)


朝寝坊の娘も、6時半から音楽をかけると
7時前には起きて、何やら遊びだしていました。ノリノリ。

いまは、アイロンビーズをしながら2曲目のanother one bites the dustの前奏を歌っています。

それに合わせて、弟が踊るという・・・。シュールな家。

ちょっと面白かったので、ブログに書いてみました


好きな曲を、子どもたちも気に入ってくれると嬉しいものです。


ちなみに、父ちゃんの好きな「長渕 剛」も子どもたちが地味に覚え始めていて、笑えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 6日 (土)

音楽のチカラ

今日は午前中、酵母づくり用のブドウを房から取り分けていました。

BGMはNorah Jones
優雅(のようなつもり)に仕事をしていたのですが、アルバムが終わって無音になると、なんだかとっても・・・
「あたし、何やってんだろ?」的な感覚に襲われてしまいました。

その後、溝口肇を聴きながら、また作業。

音楽での雰囲気作りは、仕事でも重要です。

出荷作業するときも、ラジオじゃないときはcobaなどを聴いて、気分を盛り上げています。


午後からは父ちゃんとともに、田んぼのヒエ取り。

ここでは、父ちゃんのスマホ(ケータイとしては機能しておらず、主に音楽かカメラに使用)に入れた音楽を聴きながら作業です。

Metisの「人間失格」は、震災直後に初めて聴いたこともあり、心に響きます。
ハイスタンダードは、とにかくテンションがあがります。

そんなこんなで、毎日、音楽とともに頑張っていますよー!

楽しく作業していると、作物にも伝わるんじゃないかなーと勝手に思っている私です。

いやいや仕事していても、みんなのチカラになる野菜やお米にならないんじゃないかなって思うんですよね。気持ちの問題ですけど

良いものがつくれるように、日々精進していきたいものです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)