« 踏込み温床づくり 始まりました! | トップページ | 家庭菜園のススメ »
この時期に毎年行う事があります。無農薬稲作に欠かせない除草機の改良です。毎年毎年田んぼの雑草は姿を変えていきます。就農初年度は生えていなかった雑草が数年後には繁茂してきます。近年、最も苦手だったマツバイという名の雑草。背丈が短く根張りも浅いのですが、芝生のように群生するため除草機でも駆逐するのが困難な草です。 マツバイの生育を抑えるために、今までの除草機に地表を削りとる部品を取付けました。効果は昨年途中から実証済みなので、今年は田植え直後から上手く草を抑えられそうです(^^)v
2020年2月15日 (土) 農園のこと | 固定リンク Tweet
自分で改良するつて凄いね。
投稿: 橋本勝子 | 2020年4月 8日 (水) 16時41分
コメント!ありがとうございます。あやこです。 すごいですよね! 楽しいらしいですよ。 そういう作業は、時間を忘れて活き活きとしています。
投稿: はしもと | 2020年4月 8日 (水) 23時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
自分で改良するつて凄いね。
投稿: 橋本勝子 | 2020年4月 8日 (水) 16時41分
コメント!ありがとうございます。あやこです。
すごいですよね!
楽しいらしいですよ。
そういう作業は、時間を忘れて活き活きとしています。
投稿: はしもと | 2020年4月 8日 (水) 23時00分